ポスター11

権利としての筆記ログ―「要約筆記は音声と同様に消えるもの」という全難聴・全要研統一見解をめぐる議論
押元麻美 おしもと・あさみ
立命館大学大学院 先端総合学術研究科

1.研究の目的と動機
現在、全国要約筆記問題研究会(以下、全要研)に所属する要約筆記事業者は、2016年の全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(以下、全難聴)・全要研統一見解を踏まえて「原則として筆記ログは提供しない」という方針を掲げている。しかし、大学の授業の情報保障を受けている聴覚障害学生は、字幕を見ながらノートは取れないため、ログが提供されなければ健聴学生に比較して不利益を被る(文字通研2016:41-42)。そこで、聴覚障害学生は大学の障害学生支援担当部局を通じてログを提供してくれるように筆記事業者に申し入れる。しかし大学自体が「授業の字幕ログは聴覚障害学生にとって不可欠の合理的配慮である」という認識がない場合は、「事業者の好意で聴覚障害学生個人に限り特別にログを提供してもらう」ことになる。したがって、授業中の筆記内容に誤りがないかを確認するために担当教員にログを渡したくても、授業担当教員も含めて誰にもログは提供してはならないという不合理な制約が聴覚障害学生に課される場合もある。このように、大学の授業の情報保障を外部の筆記事業者に委託した場合、ログは「権利」でなく「恩恵」として提供されている。

2.研究方法
主として、全国文字通訳研究会(以下、文字通研)の資料を参照した。同研究会は、2016年1月に開催された第6回シンポジウム以降、2019年まで「ログ問題」を毎年扱っている。引用注は字数の制約のためすべて文字通研とした。

3.研究結果
(1)全要研の要約筆記者養成テキストには、手書きの筆記用紙は依頼者(主催者であることが多い)に渡して処理を委ね、PC要約筆記の場合はログが残らない設定にするように記載されている。その理由は「守秘義務」であり、要約筆記の社会的信頼を高めるためとされている。(文字通研2016:36)
(2)以前から全要研内部でも、大学の授業などではログを渡すべきだという意見があった(田中2006)。また、現場の筆記者のなかにも養成テキストにおけるログの扱いについて疑問の声もあり、実際にはログを渡しているケースもある(文字通研2016:29-34)。
(3)2013年以降はログをもらいにくくなり、2016年11月に全要研・全難聴見解が各自治体と派遣事業者に通知されて以来、ログの提供は「さらに厳しくなった」とある地方難聴者協会長は述べている(同2018a:19)。
(4)2017年6月、福井県、横浜市、長崎県、岐阜県の4つの難聴者協会が全難聴総会に通知撤回決議案を提出したのをきっかけに全難聴に「ログ問題検討会」が設置された。その後、全難聴は要約筆記についてのアンケートを全国の難聴協会に対して実施した。その結果、54の協会のうち「全難聴の方針は 31 の協会で支持している」として「ログ問題検討会」は2018年4月の第2回開催をもって「全難聴から話し合いを打ち切られた」(同2018b: 18)。
(5)2018年6月の全難聴総会に4協会側は妥協案として「全難聴は、自治体がログやノートテイク用紙を提供することを妨げない」という決議案を提案したが、全難聴理事長は理事会で審議するとして、総会議案としては扱わなかった(同上:21)。
(6)2019年1月の文字通研シンポジウムには全難聴理事長が参加したが、議論は平行線のまま終わっている。(同2019:33-35)

4.考察
PC要約筆記のログデータは、録音と同様のものであり、その許可や取り扱いについては著作権法等に基づいて慎重に扱うべきであるが、その扱いは録音データと同様に、筆記の依頼者やログを提供された個人の責任である。要約筆記者や派遣事業者が「ログを提供しない」とすることは「差別」であり「越権行為」(同2017:3-4)であり、難聴者に対するパターナリズム(福祉父権主義)であろう。
「ログは消えたものとして扱う」という全難聴・全要研の統一見解が撤回されない限り、個別筆記事業者や筆記者個人の好意によってログが提供されている状態は変わらない。文字通研シンポジウムの1人の参加者は以下のように述べている。

「向こう(全難聴・全要研)が、この(ログは消えるものという)論理を引っ込めない限り、(中略)、恩恵としてログが出てくるということになりかねません。我々は温情としてログが欲しいのではありません。権利としてログが欲しいのです」(文中かっこ内は引用者)(同2019:19)

「聴覚障害者の権利としてのログ」という考え方が確立しなければ、今後聴覚障害者が音声認識を使用して健聴者の声を字幕化したりする際に、保存したログを読み返すことも自由にはできなくなるおそれもあるだろう。

参考文献
全国文字通訳研究会(文字通研),2016,『第6回パソコン文字通訳シンポジウム講演録【一般公開版】』全国文字通訳研究会,
――――,2017,『第7回パソコン文字通訳シンポジウム予稿集【一般公開版】』全国文字通訳研究会,
――――,2018a,『第8回パソコン文字通訳シンポジウム講演録【一般公開版】』全国文字通訳研究会,pp. 18-29
――――,2018b,『パソコン文字通訳研究集会 2018 夏 講演録』全国文字通訳研究会,
――――,2019,『第9回パソコン文字通訳シンポジウム講演録』全国文字通訳研究会
田中芳則,2006,「情報保障後のノートテイク用紙およびロール・ログの扱いについて」『要約筆記問題研究』17:28-31